· 

「筋肉を鍛えなさい」という方へ

皆さんこんにちは(^^)/

 

朝起きて、なんだか今日は暗いな

と思っていたらすごく良い天気でした 

別の所で寝ていたので日が入らなかったみたいです💦 

 

今回の話は、私の超独断と偏見です💦

筋肉は人間が活動するうえでとても重要なものです👌

私も10代後半から20代後半ぐらいまでは、筋トレに励み細マッチョを目指したいました(*'▽')

  

でもね、、、

なぜか筋肉つかなかったんです💦

 

スポーツトレーナーさんにも相談しましたよ

  

でもつかなかったんですよね、、、

 

まぁそれは良しとして

私は現在、整体業をおこなっているのですが

若いお客様のお身体を見させていただくと

筋肉に頼った動き方で身体を痛めている

かたが多い気がします💦

 

結構からだを鍛えている方にお話を聞くと一様に

「筋肉は裏切らない」

とおっしゃいます(;^ω^)

 

まぁ信じる者はなんとやら

 

でも最近お伝えするのは

「あなた自身が筋肉を裏切っていませんか?」

ということ

 

筋肉を信じすぎて、自分の身体の本来の動き方を忘れてしまっている気がします💦

車でいうならスポーツカーに乗って「アクセルだけ踏めば良い」という状態

ハンドル操作やギア操作なんかも必要ですよね!?

 

それらを大事にすることで車も長持ちしますし、かっこ良い車はよりかっこ良く見えますよね(*'ω'*)

 

また、膝が悪い(痛い)方が良く、お医者さんやリハビリの方に

「もう少し運動して筋肉をつけて」

と言われましたというお客様がいらっしゃるのですが

 

若い方だったらまだわかりますが・・・

 

高齢の方に・・・

筋力が低下して膝痛が起きている場合に、単純に「筋力をつけなさい」と言われても困るのではないでしょうか?

 

筋力が低下する前に「運動して筋力を落とさないように」というのはわかります

実際にそのような啓発活動は増えています👐

 

しかし、それでも低下する場合は単純に運動だけの問題ではないと思います💦

それなのに「筋肉つけろと言われた」と、高齢者の方は無理をして運動をして、また悪化するというパターン💦

 

もちろん、その方に合った改善方法を説明されているお医者さんやリハビリの方もたくさんいます('_')

 

だから私は筋肉に頼り過ぎない動き方と、筋肉と共同して動ける方法を日夜学び

「筋肉に頼らないで、筋肉と共同してください」

とお話しさせていただきます(*'ω'*)

 

最後に、、、

別にマッチョの方を否定しているわけではありません💦

むしろ憧れていたりします( *´艸`)・・・細マッチョの方に

私も男なので、やはり多少筋肉があって、締まっている身体には憧れます(*'ω'*)💦

 

 

そんな私の施術院

-体工房 ほ

 

筋肉と共同した動きができる

 

「真説!ボディメカニクス」