皆さんこんにちは(^^)
仲間の施術を受け、リフレッシュした白いおじさんです💦
さて今日は90代女性のお話の後編です
※ 本人および、ご家族了承済み
実際にお二人におこなったことは何か?
私は施術家なので施術をしました(^_^;)
ちなみにお母様は、腰痛、食欲不振、倦怠感をおっしゃられてました<(_ _)>
腰痛は、長時間座りっぱなしによるものが大きく
食欲不振は、ソファータイプに座っているため、胃を圧迫していたり、活動不足で単純にお腹が減らない、歩けないことや娘様との口論などから
倦怠感は、活動不足や食欲不振もそうですが、季節(初回春先)が変わっていく時期であったため、それも影響している
などなど見立てていました
加えて、年齢による筋骨格系の衰え、呼吸器系の弱まりなどや、病歴、事故歴も伺えました
本人曰く
「90も生きてりゃ色々ある」
とのことでしたが、内心「よく90まで生きられたな」と思ってしまいました(人って凄い)
・・・あとで娘様に「漏れてましたよ」と注意されましたが💦
先ずは呼吸や身体の循環を整え
過去の手術や事故の影響を考慮し
また呼吸・循環を整え
その時、その刻で「身体が求めている箇所」を施術していきました👐
そして施術と施術の日程の間に、自身でおこなえることとしてイス軸法(本人に併せたVer)を伝えました(^^)
※ イス軸法に関してはコチラ 👉 『イス軸法』
同時に娘様の施術も継続
腰痛、ストレス過多、疲労感でお越しになっていたので
夜間熟睡できるように、呼吸・循環を整え
ストレスで硬くなった内臓を整え
そしてお母様の介護のちょっとしたコツを伝えました(^^)
お母様は2~3週に1度、娘様は月1で施術をおこなっています<(_ _)>
半年ほど経ち、、、
お二人から同日にご予約をいただいたので「訪問かな?」と思ったのですが
なんと娘様お車で来院されました💦
当工房の建物は入り口に数段の階段(スロープあります)で、エレベーター、5m程の廊下を歩きます👣
娘様の手を取りゆっくり歩かれていました👣
帰り際に
「今度はバスで来たいね」
とおっしゃっていたので
「バス停まで迎えに行きます」
と約束しました(^^)
施術の効果なのか、リハビリを頑張ったことなのかはわかりませんが大変嬉しく思いました(^^)
なにより嬉しかったのが、その半年後にバス停で待っていたときでした(^^)
相変わらず口論は絶えないそうですが、娘様は以下のように話してくれました
・久しぶりに公園で花見をしたこと
・仕事から帰るとご飯ができていること
・私も90まで頑張ってみたいとのこと(現60代)
私がおこなったことは施術とちょっとしたアドバイスですが、ご本人達が頑張れるようになることで、こうも環境が変わるのだなぁと思いました(~o~)
それからまた半年後、お母様から
「最後の施術をお願いしたい」
とご依頼があり、施術をおこないました👐
そのときは「最後なんて言わないでください」と話をしていました( 一一)
また後日、娘様からお母様のことでご依頼がありました
「母に対して感謝と労いを込めてる証として、最後に整えて欲しい」
とのことで、本当の意味で最後の施術をおこないました👐
娘様は、大変恐縮されていましたが、私は貴重な体験と、ここまで信頼してくださったことに感謝しました
今月はその方の1周期
施術をとおして、お二人のお手伝いができたことを忘れずにいたいと思っています<(_ _)>
もちろん、このお話の通り、色んな事例に当てはまるとは限りません
私は医療職ではないので、病気を治すことも、リハビリをおこなうこともできません
でも施術家だからこその見方やできることがあります🔍
元介護職だからこそ、お気持ちや日常に係わることが理解できたりもします👐
それが小さな規模で、少人数でも、必要とされる方がいるなら、頑張ってみたいと思っています<(_ _)>
そんな私の工房のホームページ(*^_^*)
👉 身-体工房 ほ
日常生活や介護支援を楽にするボディメカニクスはこちら
コメントをお書きください